- サロン名
- なちゅらる(ナチュラル)
- 代表者
- 増渕 孝一
- 所在地
- 〒349-0123 埼玉県蓮田市本町1-28むさしやビル2F
- 電話番号
- 048-769-1511
- 駐車場 無
- ※最寄りのコインパーキングをご案内いたします。
- 店舗設備
- ベット1
- メール
- info@naturalhasuda.com
- 営業時間
- 11:00~20:00
- 定休日
- 月曜定休 / 不定休あり
完全個室プライベートサロン
048-769-1511
ツボ・反射ゾーンを刺激する
なちゅらるで身体の奥を整える
完全個室プライベートサロン
048-769-1511
ツボ・反射ゾーンを
刺激する
なちゅらるで
身体の奥を整える
Concept
コンセプト


なちゅらるについて
「本来の身体に戻る」
日々、身体を使っていく事によって人それぞれのクセがついて来ます。その使い方のクセによって、頭痛・肩や首のコリ・腰痛を引き起こします。
『なちゅらる』では、少しズレが生じてしまっている関節などを「ツボ」「反射ゾーン」を『痛気持ち良く』刺激して本来の位置にもどすことを目的とした施術を行っています。
※『なちゅらる』は、『♯』『♭』などで半音上がったり下がったりしている音を『元にもどす』音楽記号(♮)から名づけています。
なちゅらるが選ばれる3つの理由
その1
完全個室の
プライベート空間
院内は完全にお客様のプライベート空間。施術中は他のお客様に出会うことはありません。
身体も心もくつろげる、ゆったりした時間をお過ごしください。
その2
20年以上の経験者が
直接施術を担当
なちゅらるでは、お客様の施術を20年以上の経験者(院長)が担当致します。
院長自身も、自身の身体の中に流れる「気」を整えたことでアトピーが改善した経験がありこれまでも多くのお客様の症状改善に携わってきました。
その3
原因の根本から
改善を目指す
なちゅらるでは、お客様一人一人の抱えるお体のお悩みを、根本から改善できるような施術を目指しています。
そのためには来院された時だけでなく、日常生活の中で取り組める「身体の使い方」をアドバイスし、改善をサポートしていきます。
お客様の不安や悩みを、実体験をもとに院長がかゆみを和らげたり、気を整え、体の深層までしっかりと瀬術することでたくさんの方に通い続けていただいております。「他店へ行っても改善されなかったけど、なちゅらるへ来たら理解してもらえた」、「ずっと抱えている体の違和感が解消された」など、お褒めの言葉もいただいておりますので、お悩みの際はお気軽にご相談ください。
スポーツをする方へ

体をリセットして、自然な可動域を取り戻す
「全身の筋肉をゆるめ、頭を静める」「身体の隅々まで行き渡るような、深い呼吸をする。」
忙しい毎日のなかで、このような時間を持つことは難しいかもしれませんが、少しずつ習慣化していくことで心身共にリラックスした状態を作る事が可能になっていきます。
ストレッチが体に良いとはいえ、硬直している筋肉を無理やり伸ばすことはケガにもつながります。
呼吸や意識を伴うことで、少しずつですが身体の柔軟性を高める事も出来ます。
身体が整ってくると、自身の足の裏に自分の体重をしっかりと感じ、安定して立つ事が出来ますし、なにしろ身体が軽く感じます。
本来、身体というのはこういう状態が基本であり、誰もが子供の頃はそうだったはずです。
頭と身体を緩めることで、自分の左右バランスの崩れや普段気にならない部分のコリなどを感じることで修復しようとする「自然治癒力」が働き出します。
そのために、身体にあるポイント「つぼ」「反射ゾーン」を刺激するのが「なちゅらる」の施術です。
美しい身体を目指す方へ

キレイな首・顔のラインを作り出す
日頃何気なく生活していると、どうしても首・顔が前に出てきてしまい、その結果「首が短く見える」「顔の横幅が増える」「肩・二の腕がたくましく見えてしまう」などのような事が起きてきます。
全身の「つぼ」「反射ゾーン」を「痛気持ち良く」刺激する事で、硬くなっていた首と顔の筋肉も柔らかくなって、顔の印象も変わってきます。
身体とメンタルはリンクしていますから、身体が硬直していると表情も硬くなりがちです。
日中仕事で数字に追われていたり、過剰なストレスに晒されていると、どうしても首や肩の辺りを緊張させてしまいます。
だからこそ「緩める」ということが大切なのです。
身体には正中線上にラインがあり、このラインが通ると『息がスーッと楽に吸える。または入ってくる。』と実感できる方が多くいらっしゃいます。
「通る」=「ゆるめる」ということなのです。
忙しく、疲れが溜まっている方へ

忙しい毎日のなかでも習慣を
「全身の筋肉をゆるめ、頭を静める」「身体の隅々まで行き渡るような、深い呼吸をする。」
忙しい毎日のなかで、このような時間を持つことは難しいかもしれませんが、少しずつ習慣化していくことで心身共にリラックスした状態を作る事が可能になっていきます。
ストレッチが体に良いとはいえ、硬直している筋肉を無理やり伸ばすことはケガにもつながります。
呼吸や意識を伴うことで、少しずつですが身体の柔軟性を高める事も出来ます。
身体が整ってくると、自身の足の裏に自分の体重をしっかりと感じ、安定して立つ事が出来ますし、なにしろ身体が軽く感じます。
本来、身体というのはこういう状態が基本であり、誰もが子供の頃はそうだったはずです。
頭と身体を緩めることで、自分の左右バランスの崩れや普段気にならない部分のコリなどを感じることで修復しようとする「自然治癒力」が働き出します。
そのために、身体にあるポイント「つぼ」「反射ゾーン」を刺激するのが「なちゅらる」の施術です。
院長ごあいさつ
経歴・資格
日本リフレクソロジー協会認定 リフレクソロジスト 厚生労働省関東信越厚生局長認可 関厚発1222034号 東日本手技療法振興協同組合認定 手技療法士

アトピーに悩まされる日々
私は昔アトピーで悩んでいました。かゆみで夜中目が覚めたりなどは、しょっちゅう。 ひどい時は、常に肌が粉をふいたようになり、自分の髪の毛で耳の上部が切れてしまう。 日中は常にかゆみを我慢している事で、筋肉が凝り固まっている状態でした。 夜、自宅では指・関節などで自分の体を刺激し、「この角度の方が、ズーンと痛気持ち感じがするな~」 「息を吐いた方が深く入っていく感じがするな~」などと小学校1年生ぐらいからやっていました。 当然ですが、当時は「つぼ」や「東洋医学」などの知識は全くありません。 ただ、コリやかゆみから逃れるために自然にしていたことですが、 血流、気の流れを良くすることで体調が改善される、変化するということを感じていたと思います。
体の中に流れる「気」の流れを整える
日常的には、病院でもらう塗り薬が手放せず、年齢と共に塗る量は増えていく日々。 しかし、上記のようにツボを刺激しながら施術を続けつつ、体の中に流れる「気」の流れを整え、 全身の健康を整えることを続けるうちに2000年夏頃には薬を止めたのです。 2週間ほどはリバウンドに悩まされましたが、今では、アトピーの塗り薬なしで毎日を過ごせています。 これまでの自分の経験から、少しでも多くの方に「癒し」と「安らぎ」を提供したい、という想いでこのサロンを続けています。 当サロンではツボを刺激する施術が中心となりますが、これはただコリをほぐすだけではありません。 体の中に流れる「気」の流れを正常に戻すことにより、健康状態も徐々に改善されていきます。 あなたがちょっと疲れた時は、ぜひお気軽にお立ち寄りください。 皆様がほっと一息できるサロンを目指して、これからも努力して参ります。
店舗情報
営業時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日•祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
11:00~ 20:00 |
× | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |